人間関係と人付き合いをラクにする考え方「課題の分離」

「すべての悩みは、対人関係の悩みである」とスッキリ言い切るアドラー。

アドラー心理学についての本「嫌われる勇気」の中に、人間関係をラクにする「課題の分離」という考え方があり、とても役に立ったので紹介します。

僕自身も、妻や子供、仕事などの人間関係において、これは本来相手が解決するべき仕事(課題)であるのに、自分が余計なお世話、「介入する」ようなことをやってしまっているなぁ。と思うことがあります。

すると、自分が抱える問題が増えて苦しくなるし、相手の自立を妨害することにもなっていきます。お互いにとってマイナスです。

「課題の分離」という考え方をすることで、自分と相手との適度な距離感をつかんでラクになり、自立した思考ができるようになります。それでは始めます。

目次

「課題の分離」 これは誰の課題なのか?

例えば、子どもがなかなか勉強しないというとき、この「勉強」は誰の課題なのでしょうか?

子どもの課題なのか、親の課題なのか、それとも学校の先生の課題なのでしょうか?

このように、一見誰の課題なのかわからなくなることがあります。

そんな時のポイントは、

「その選択の結末を最終的に引き受けるのは誰なのか?」を考えることです。

勉強しないことを選択し続けるとどうなるのか。

親や先生が代わりに勉強してあげることが出来るのか・・・? 

それはできませんよね。

勉強するのかしないのかは、「子どもの課題」であることがわかります。

そう考えて、他者の課題には、踏み込まない。ことが大切です。

『およそあらゆる人間関係のトラブルは、他者の課題に土足で踏み込むこと、あるいは自分の課題に土足で踏み込まれることによって引き起こされます。(本より)』

という一文に、僕は非常に同感です。

子どもに「勉強させる」のは親の課題ではないのか? 

子どもに「勉強させる」のは親の課題ではないのかという問いについて、

ここからは、僕の考えを書いてみましょう。

そもそも、「~する」は課題になるが、「~させる」は課題にならない。

「~させる」は相手に対する強制であり、子ども自らの選択を許さない、つまり自立を許さないということになる。

「子どものためを思って、勉強させる」という言葉には、親のエゴが見える。

子どもが勉強しなかったら、世間からどう言われるだろう?などと世間体を気にして、結局は自分の保身のためにやっているだけだったり、

支配欲から、子どもと「上下の関係」を築きたいだけなんじゃないか?

親である自分にそう問いかけて、気を付けていこう。

子どもを一人の人間として信頼し、対等な「横の関係」を築いていこう。

ここ数十年の世界の進化スピードを見てもわかるように、子どもはあっという間に親をはるかに超えていく存在なのだから。

それでは放置していいのか?

ここは注意が必要で、アドラー心理学は放任主義を推奨するわけではない。

放任とは、相手をほったらかし、無関心であり、知ろうともしないということ。

そうではなく、子どもが何をしているのか、良く観察して知ったうえで、見守るという姿勢が大切です。

勉強することは「子ども本人の課題」だと伝え、そして、いつでも勉強したくなった時は応援する気持ちがあることを伝えていきます。

勉強に興味を持ってもらえように考えたり、勉強に集中できる環境を整えてあげることまでは、親の務めだとは思います。

しかし「勉強するかどうか」は、子ども本人の課題であり、親が土足で踏み込んであれこれ口を出したりしてはいけないのです。

ここで、僕の好きな言葉。史上最年少でプロ将棋棋士になり、数々の記録を生み出している藤井聡太棋士のお母さんの言葉を紹介しておきます。

「子どもが好きなことを見つけ、それに集中してもらうためには、何ができるか、いつも考える。」

アドラーは、「子育て」という言葉を使わずに「子付き合い」と言っています。

一人の人間として対等に付き合う。

子どもの自立を目標にしたときの考え方ですね。

「子どもが心配。早く結婚してほしい」という親

時は流れ、二十余年。小さかった子どもは、立派に大きくなりました。

坊主をやっていたころ、一番多く相談されたかもしれない言葉。
「子どもが心配。早く結婚してほしい。」坊主に言う人は、子どもにも間違いなく言っています。

これも、「課題の分離」で考えるとわかりやすいですね。

「結婚する」のは本人ですね。明白です。

でもやっぱり心配。どうすればいいんですか?

坊主だったら、「毎日のおつとめを欠かさず(読経等)仏様の・・・」などと言うかもしれませんが、

宗教関係なしでいうと、一番大切なことは、

親が「幸せな結婚生活を子どもに見せること」でしょう。

親がいろいろ口出しするものではないんです。

まとめ

「他者の課題には、踏み込まない。自分の課題には、踏み込ませない。」

これが人間関係の悩みをラクにするコツです。

参考図書 - 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え